錬功(れんこう)とは

錬功(れんこう)とは

本日は気功用語の解説です。
錬功(れんこう)とは何でしょうか。
確認していきましょう。

錬功(れんこう)とは、気を練ること。練功とも書く。気功の修行は練習とは言わず錬功という。気功では難しい動作ではなく単純な動作を繰り返し行い、気を鍛錬する日々の積み重ねが大事とされる。功とは積み重ねた功夫のことである。

※功夫
中国武術の別名である。
中国のその他の地方では、中国武術に限らず広く使用される用語で、中国武術で重要視される「練習・鍛錬・訓練の蓄積」の意である。「功夫が足りている」のように用いる。茶の場合は中国茶#工夫茶(茶芸)などと使用される。


イメージ 1

錬功

この記事へのコメント